MENU

温熱蕁麻疹とは?

スポンサーリンク

蕁麻疹は主にはアレルギーが原因なのですが、例外もあります。
それが「温熱蕁麻疹」(おんねつじんましん)と読むのですが、温度によって起こる蕁麻疹です。
ではこの温熱蕁麻疹について説明をしていきたいと思います。
これは、体温よりもあったかい風やお湯の刺激が原因で起こるものです。
症状が出やすい症状としては、気温が低い場所から、高い場所に移動した際に、温度差から体があったまるのですが、この際に皮膚に蕁麻疹が起こるものです。
しかしんがら、アレルギーの際に出るような蕁麻疹とは異なり、皮膚が赤くはなるのですが、発疹自体はわずかなものです。
またこの温熱蕁麻疹というのは、痒みが強いという特徴を持っています。
そのほかにも、蕁麻疹が発生する場所もある程度決まっており、特に温度の変化を感じやすい場所に出ることが多く、血管が集中している、太ももや肘、膝周辺に痒みの原因の「ヒスタミン」が集まり、蕁麻疹が発生します。
この温熱蕁麻疹というのは、皮膚の温度が最大50度位まで上昇します。
暖かい状態が原因による体温上昇が原因なので、お風呂のあとや運動、暖房といった熱源を浴びたり、運動のように自ら体温が上昇するような状態の時に症状がでます。

スポンサーリンク

この蕁麻疹は、肌がピリピリとするような感触なのですが、その後、すぐに強烈な痒みを催します。
また、そのほかの蕁麻疹とどうように掻く事は厳禁です。
掻く事でかゆみが増すということもありますが、患部が拡大することもあり、他にも、掻く事で摩擦熱が発生して肌の炎症進んだり、荒れたりと症状が悪化する一方になります。
治療に関しては、抗ヒスタミンのような痒みを抑制する薬を使用することが多いです。
また、この蕁麻疹と言うのが、温度によるものなのか、アレルギーが原因によるもなのか、状況によって判断が難しいという場合があります。
これは、主に外出から室内に入った際に起こったり、入浴で発生しているため、家庭環境によっては、食事を間にはさむということが原因で食物なのかハウスダストのようなものなのか、熱源が原因なのか判断がつかないと言うことがあります。
何度も繰り返すのであれば、ハウスダストか熱源が理由の可能性が高いです。
蕁麻疹の出てきた状況を細かく把握し、原因をしっかりと理解する必要があります。
また、この症状は大人になると急に治ると言うことがあります。
これは主に生活や環境が原因であると言う可能性が高いということです。
しかしながら、蕁麻疹が発生する方からすれば、この痒みというのはたいへんくるしいものですので、正しい知識をもって、対処するようにしてください。

スポンサーリンク

温熱蕁麻疹について記事一覧

「寒冷蕁麻疹」とは、体感温度の変化によりもたらされる蕁麻疹です。例えばお風呂から上がった時、急に寒さを感じて蕁麻疹を発症する場合があります。その他にも、クーラーが強くかかっている部屋に長時間いたり、冬の寒い日に外で長い間立っていると現れる場合もあります。こうした症状は体感温度の変化が原因であるため、それをなるべく抑えることが大切です。例えば、お風呂から上がっても急に寒く感じないように、脱衣場を温め...

急激な気温や室温の変化が、体に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。温熱蕁麻疹は発汗などで体温が上がった後に発生しやすい蕁麻疹だといわれています。特に夏場になると起こりやすい状況となります。例えば、営業など外出が多い方にとって、汗は天敵です。汗が染みこんだワイシャツを一日着ているだけで、体中の水分を持って行かれている気分になります。本来、我々の体は発汗することで体温を一度さげることができます。です...

 温熱蕁麻疹は、文字通り温かい刺激を受けることによって、発症するじんましんのことです。発症した時の皮膚の温度は、40℃〜50℃まで上昇するとされています。温熱蕁麻疹の治療法については、抗ヒスタミン剤やかゆみ止めの軟膏が処方されます。夏場よりも冬場に発症することが多いじんましんなのですが、コタツやストーブなど暖房器具の温風でも、発症するケースがあるために、非常に厄介なじんましんとなります。 温熱蕁麻...

温熱蕁麻疹は、お風呂やカイロなどといった温かいものに肌が触れることにより蕁麻疹を発症する症状のことです。身体を温めることにより蕁麻疹が発症するため、運動などで身体が温まったり、温かいものに触れるだけでも痒くなってしまいます。温熱蕁麻疹は、ひどくなる前に色々な対処を行うことが大切です。急激な体温の上昇下降を下げるために、お風呂のお湯をシャワーに変えたりぬるめのお湯にしたりなどです。運動なども、急激に...

 蕁麻疹は、皮膚の血管が何らかの理由で拡張し、血液中の血漿成分が血管から漏れ出して皮膚を膨らませてしまう病気です。放っておいても数十分から数時間程度で自然に症状が消失してしまいますので、あまり神経質になる必要はありません。しかし、強い痒みを伴うことが多いため、皮膚をかきむしって症状を悪化させてしまうケースが少なくありません。 大人の場合は、なぜ皮膚をかきむしってはいけないのか、その理由を理解するこ...

 「温熱蕁麻疹」とは蕁麻疹のうち、温熱を原因として発症するタイプのものになります。温水や温風の働きで体が温まるのに合わせて、じわじわと症状が出てきます。 患部が赤くなって少し腫れるのが代表的な特徴で、進行するとムズムズとした痒みを感じるようになります。この痒みは時間の経過に伴って強さを増していく事が多く、掻かずにはいられなくなる事も少なくないです。ただ掻いてしまうと掻く事自体が刺激となって、症状を...