MENU

とびひの薬「ロコイド軟膏」とその成分ってなに?

スポンサーリンク

飛び火の治療には様々な治療薬が使用されます。
これは、個人、各々の症状や肌の状態に個人差があるためです。
肌が弱い方にとても効き目の強い治療薬を使用すると、症状の悪化や、副作用のリスクが高くなるということがあるためです。
さて今回は「ロコイド」というものについて説明をしてきたいと思います。
このロコイドは飛び火で用いられる治療薬になります。また軟膏として用いるので、とびひなどに使用する際には患部に塗る形で使用します。
成分に関しては、「ステロイド」となっています。
様々な分野で幅広く活用されている、ステロイドですが「肌の炎症」でも幅広く活用されています。
「アトピー、蕁麻疹、発疹、湿疹、あせも、とびひ、やけど、ひやけ」など肌に関する炎症や肌トラブルで活用されています。
ステロイドの含まれるものといえば、「リンデロン」「フルコート」などが有名です。
またステロイドが配合されていないものとしては「ゲンタシン」というものもあります。
なぜこのように種類がわかれているのでしょうか?

スポンサーリンク

これはそれぞれ含まれている成分量の違いがあり、使用した際の強さが異なるためです。
冒頭にも記載しておりますが、肌の状態や、症状の重軽度の違いによって使用する治療薬を変えていく形になります。
このロコイド軟膏というのは、ステロイドの強さを表すランク強1〜弱5という中で、「4群」という位置づけになっています。

1群Strongest(もっとも強い)
ジフラール・ダイアコート・デルモベート
2群Very Strong(とても強い)
アンテベート・フルメタ・マイザー・メサデルム
3群Strong(強い)
フルコート・リドメックス・リンデロン(V、VG※種類があります)
4群  medium(普通)
アルメタ、キンダベート、ロコイド
5群Weak(弱い)
オイラックスH、テラ・コートリル。

 

普通ということですが、作用や効果に関しては緩やかで副作用も比較的少ないとされています。
また、子供や赤ちゃんでも処方されることもあるようです。
長期の使用ではやはり副作用のリスクが高まりますので、違和感を感じたら医療機関で相談するようにしてください。
ほかにもロコイド軟膏以外にも同じランクの「キンダベート軟膏」「アルメタ軟膏」など代わりに処方されることがあります。

スポンサーリンク