MENU

痒み止めの処方薬とその種類

スポンサーリンク

症状に応じて皮膚科医から処方される痒み止めの処方薬は、複数の種類が存在します。
一般的に処方薬としての塗り薬の種類は、痒み止めとしてはステロイド剤・抗ヒスタミン剤・非ステロイド剤・免疫抑制剤・抗真菌剤の5つです。
一番頻繁に耳にする人が多いステロイド剤入りの塗り薬の特徴として、肌の炎症を抑える機能が備わっています。
肌の炎症を抑える効果が高く、アトピー性皮膚炎を患っている人に処方される事が多いと考える人も少なくありません。
効き目の強さによって5段階に分かれており、症状に遭った種類が処方薬として提供されます。
塗る時の注意として、やめるときには医師に相談することです。
急に自己判断でやめると、肌にダメージを与える可能性が強いといいます。
痒み止めとしてステロイドと同様に有名となっているのが、抗ヒスタミン剤入りの処方薬です。
かゆみやアレルギーの元となる物質であるヒスタミンを抑える働きがあり、アトピー性皮膚炎にも処方されることがあります。

スポンサーリンク

非ステロイド剤は、ステロイド剤が入っていないため、比較的穏やかな痒み止めといわれています。
幼い子でも使用できる安全性の高い処方薬といえ、子供の肌荒れにも利用できる成分が少なくありません。
痒み止めの処方薬の種類とは少々異なりますが、ステロイド剤治療の後遺症や、ステロイド剤をやめるために少しずつ塗るのを控えるときに使用するのが免疫抑制剤のポイントです。
アトピーやステロイド剤とは全く関係ないですが、身近なところで使用されている種類が、抗真菌剤といいます。
抗真菌剤の主な特徴として挙げられているのが、皮膚の中に入り込んだカビを抑える働きです。
カンジダ膣炎などをはじめ、水虫などに使用されることが多くなっています。
痒み止めと単純に言ってもその種類は大きく異なり、処方箋によって出された種類を調べることは良い事です。
痒み止めの処方薬は多岐にわたりますので、事前に確認しておくことが重要といえます。
種類に乗って飲み方も変わるため、医療機関からの説明をよく聞いて導入する人が多いです。

スポンサーリンク