MENU

蕁麻疹の原因のひとつであるアルコール

スポンサーリンク

 蕁麻疹が出た場合の対処法として、アルコール類の飲酒を控えるということは、よく知られていることなのですが、アルコール自体が蕁麻疹の原因となっている場合があります。
アルコール類を摂取すると、血液の循環が良くなるために、じんましんによるかゆみが強くなります。
そのため、じんましんを悪化させないために、飲酒を控えるということが、対処法のひとつになっています。
 アルコールは適量であれば、リラックス効果がありますので、何ら問題はないのですが、過剰に摂取した場合には、毒になってコリン性蕁麻疹の原因となってしまいます。
お酒には利尿作用がありますので、体内の水分が大量に排出されてしまいます。
その結果、体内に熱がこもるようになります。
身体の機能として、熱がこもると、体を冷まそうとして汗をかこうとします。
その際に、コリン性蕁麻疹の原因となるアセチルコリンが発生するのです。
アセチルコリンが処理できなくなることによって、発症してしまうのです。
 スポンサーリンク

 肝臓が疲れているとじんましんが出やすく、アルコールの飲酒をはじめ、仕事の疲れの蓄積やハードな運動なども、肝臓に負担を要因となります。
「皮膚は内臓の鏡」といわれるように、肝臓のSOSはじんましんとして皮膚に出ることがあります。
体内に入ったお酒を分解・処理するには、肝臓に大きな負担がかかっています。
ゆえに、適量を守ることが重要となります。
 飲酒する際の適量については、ビールであれば中ビン1本、ワインであればグラス2杯、焼酎であればグラス2分の1杯程度が適量となります。
いつもは出ない量でも、身体が疲れている時には、じんましんが出る場合も少なくありません。
飲酒でじんましんが出たことがある方は、疲れていると感じたら飲まないという選択をしましょう。
自己防衛が最大の対処法となります。
 また、お酒に含まれる保存料などに対しても、アレルギーは存在しています。
つまり、お酒がアレルゲンとなるということです。
アレルギーは、1度目よりは2度目、2度目よりは3度目と、酷くなるのが普通なので、一般的に重度なアレルギー患者には、飲酒は禁止されています。

スポンサーリンク