MENU

温熱蕁麻疹と気軽なストレス発散法

スポンサーリンク

急激な気温や室温の変化が、体に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。
温熱蕁麻疹は発汗などで体温が上がった後に発生しやすい蕁麻疹だといわれています。
特に夏場になると起こりやすい状況となります。
例えば、営業など外出が多い方にとって、汗は天敵です。
汗が染みこんだワイシャツを一日着ているだけで、体中の水分を持って行かれている気分になります。
本来、我々の体は発汗することで体温を一度さげることができます。
ですが、冷房のきいた環境での慣れが、発汗した体を周りの環境に適応できなくさせてしまっています。
それゆえ、汗を出しても蕁麻疹になりやすい状態がおきています。
夏場だけではありません。
冬場には、あったかいお風呂があります。
寒い環境からあったかい環境へと変化をつけることで、急激に体温を上昇させていきます。
その場合、蕁麻疹が起こりえます。
入浴後の体のかゆみが発症の原因でもあります。
このかゆみが、睡眠の妨害になるため非常に厄介です。

スポンサーリンク

では、どのような対処をしたらいいのでしょうか。
温熱蕁麻疹の場合、急激な体温の上昇が原因なので、なるべく体温を下げる工夫をするのが効果的です。
マラソンなどで汗をかいた後、保冷剤で体を冷やしましょう。
外出時には、あらかじめ首にまく保冷剤を使用するなどして、体温の上昇を未然に防ぐことが必要です。
ですが、予防を立てても避けられないことがあります。
それは、ストレスです。
職場環境でのストレスが、突発的に蕁麻疹を起こす要因となります。
必ずしも温熱蕁麻疹に限らず起こりえます。
この場合、ストレス解消のためにどうリフレッシュするかが大事です。
長時間のデスクワークならば、席から立って、軽い準備運動をすることで、鈍った体をほぐすことが出来ます。
または、室内の温度を変えてみる方法もあります。
では、外での作業の対処法はなにがあるでしょう。
こまめに休息を日陰でとる。
長時間、炎天下の作業をやらない。
水分と塩分補給をする。
この三つが今のところの対処法です。
日が傾く帰宅時に思い切って2・3駅歩いてみるのはいかがでしょう。
電車内でのムシムシした環境よりも、夜風にあたりながら帰るのも一種のストレス発散ではないでしょうか。

スポンサーリンク